大学生がブログを開設して1ヶ月@スウェーデン

おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。

 

このブログを開設して1ヶ月が経ちました!

読んでくださっている皆さん、スターをつけてくれている皆さん、ありがとうございます。

 

これからもあんのスウェーデンでのありのままの大学生活を記録していくので、その中で少しでも皆さんに楽しんでいただける記事があったら嬉しいです。

 

以下、今までの記事とかぶっているところも多いですが、初心者のリアルなブログ開設1ヶ月をまとめます。

 

記事数・PV数・収益

1ヶ月で投稿した記事は、この投稿含め39記事です。1記事あたりの文字数は大体1000〜3000字です。

PV数は196です。想像の20倍以上です。読んでいただきありがとうございます。皆さん読んでいただくことで毎日の記録を続けられています。

Googleアナリティクスー9月6日現在



初週は張り切って1日2記事ほど投稿していましたが、徐々に減り今の1日1投稿になりました。また、最初は書きたいネタも色々ありましたが、徐々に私の個人的な内容になっています。

収益はありません。

 

1ヶ月でやったこと

ブログを開設

以前はWord pressで書いていましたが、三日坊主で放置していたらログインできなくなったので、新しく開設することにしました。私にWord Pressは難しすぎたので、わかりやすかったはてなブログでこのブログを開設しました。

Word Pressの方はしばらく寝かせておきます。

 

記事を投稿

ただただ記事を書きました。開設直後は張り切って色々書いていましたが、今はすっかり私個人の日記です。元々今まで全く続かなかった私の日記も兼ねているので、今後は日記記事が多くなると思います。ただし、思いついたらスウェーデンの文化やイベントを紹介していけたらと思っています。

 

プライバシーポリシーとお問い合わせの設置

収益化できたら良いなと思っているので、プライバシーポリシーとお問い合わせフォームを作りました。お問い合わせフォームはGoogleフォームを使用しています。

いつでも何かあればお問い合わせください。

 

Google Search ConsoleとAnalyticsに登録

色々なところで登録した方が良いと言われていたので、登録してみました。まだ分析をしようという段階ではないので、ただ運営報告系の記事を書くときに見るくらいです。

私の場合、なぜだかはてなブログのアクセス解析が頻繁にバグって1アクセスを8くらいにカウントしていたりするので、Google Analysisの結果を信頼することにしています。

 

A8.netともしもアフィリエイト登録

収益化をしてみたいのでとりあえず無料登録しました。2日目、3記事でメディア登録しました。どちらも登録しただけで、全く活用できていません、、、

 

はてなグループに入る

はてなブログのグループに入りました。いまだに何もやっておらず、ランキングすら参加していませんが、いずれ、ブログを伸ばしたいと思ったら積極的に参加するかもしれません。

唯一私が現時点で感じているメリットは、他の方のブログを見るようになったことです。普段はあまり見ないですが、グループを見ると多くのブログ、しかも共通点のあるブログを見ることができるので、人に伝える書き方など勉強になります。

 

Googleアドセンス申請

2週目にGoogleアドセンスを申請しました。4週間目に結果がきて、有用性の低いコンテンツということで申請は通りませんでした。情報を発信するブログというより名前の通り日記ブログなのでそうですよね、、、

3ヶ月ブログが続いたらまた、チャレンジしてみようと思います。

 

今後

大学も2年目に入り、授業が始まり、スウェーデン語もあり、オケも始まり、バイトも探し、インターンも探し、Degree projectのテーマも探し、ブログも続け、色々両立させなければいけませんが、体調だけは気をつけて楽しみます。いちいち書き出すとすごく忙しい人みたいですが、実際は携帯いじったり本を読む時間も寝る時間もしっかりあるので、ブログも無理なく毎日少しずつ記録を残していけるはず。

 

Hej då!

大学2年目の1週目終わり!@スウェーデン

おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。

 

今セメスターの授業が始まって1週間目が終わります。

運動不足で身体中バキバキですが、なんとか順調な滑り出しになったと思います。

 

夏休み中、特に意識して英語に触れていたわけではありませんでしたが、なぜか昨年よりはるかに英語が上達していました。そのため、教授が何を話しているか聞き取りやすくなり、授業が比較的簡単に感じ、教科書や論文も比較的短時間で読めるようになり、発言も思いついたら直接言葉にできるようになりました。

昨年よりもはるかにストレスフリーです。

 

また、より積極的に人に関わることができるようになりました。昨年度は、正直周りについていくのに必死で最低限しか人と関わろうとしていませんでした。しかし、この1週間は、さまざまな人と話したり、活動に参加したりできました。

始まったばかりでテンションが上がっているのもひとつの要因だとは思いますが、このまま充実した1年を過ごすことができたら良いと思っています。

 

さらに、夏休みの間も生活リズムを崩しすぎないように心がけてはいましたが、この1週間は非常に規則正しい生活を送ることができています。だらだらの夏休みから初日8時スタートで、若干憂鬱でしたが、無事に大学の日常に戻ることができました。やはり、昼にちゃんと活動すると夜は意識しなくても眠くなります。

ちゃんと寝ても疲れが取れるか不安だったので、翌日に疲れを残さないようにできるだけ意識してビタミンBを取るようにしていました。今週はサプリに頼りましたが、来週からは自炊である程度取れるようにできたらと思っています。

土日で、体中の筋肉痛を回復して、また来週始めたいです。

 

金曜日の今日は今セメスター最初のグループワークがあります。事前に、体軸に関することだと言われていたので、一応体軸に関して調べておきましたが役立つかどうかはわかりません。

新しいグループなので、ちゃんと参加できるか緊張しています。昨年より人と関わることができるようになったとは言っても、元の人見知りな気質はどうにもできず、あまり喋ったことがない人と会う時は緊張してしまいます。今回は、よく発言する人の多いグループなので、ちゃんと積極的に議論にも参加できるかも少し心配です。

まあ、初回はおそらく自己紹介して、最初のシナリオについて軽く話して疑問点をまとめて終わるはずなので、気負わず頑張ってきます。

ということでそろそろ大学行ってきます。

 

Hej då!

KALAS2024@リンショーピン大学

おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。

 

今日は、Kalasという大学のイベントがありました。アソシエーションやジムなど学生団体や学生が対象の会社を紹介するフェアのようなものです。

 

Kalasとは

大学の新入生歓迎期間の終盤に行われるイベントで、全ての大学関係者が無料で楽しむことができる、大学最大のイベントの一つです。(Linköping University, 2024)

会場に行くと、さまざまなアソシエーション(サークルやクラブや委員会のようなもの)や会社やジムなどの紹介ブースが並んでいます。参加者はブースを好きに回ることができます。

スウェーデンの大学の伝統として、大学生は自分のプログラムを表すOvve(オーバーオール)を購入するのですが、そのOvveに縫い付けるパッチを集められるだけ集める傾向があります。

このKalasでは、そのパッチも無料でもらえる場合があります。そのため、学生の多くはパッチ等、無料のギフトをもらうためにイベントに参加します。

 

リンショーピン大学のKalas2024

リンショーピン大学のKalasは、上記のパッチ以外にも、無料の食べ物などのアイテムがもらえます。

食べ物

例えば、毎年工学系のアソシエーションは機械の紹介として、アイスクリームを無料で提供しています。今年は特に暑い中での開催となったので、終始長蛇の列でした。

毎年の恒例としては、、ノルショーピンキャンパスのオーケストラのブースでは毎年無料でパスタをもらえます。

今年は入り口でにんじんをもらえましたし、ポップコーンを出しているアソシエーションや自社のエナジードリンクを提供しているジムもありました。

他のアソシエーションでもグミやチョコレート、キャンディ、コーヒーなど配っていました。

便利グッズ&その他

医学部の学生団体では、自転車のサドルの防水カバーをもらえました。

入り口で配っていたKalasのトートバッグにはどこにでも取り付けられるポータブルライトが入っていました。

他にも、トートバッグを2つにかわいいステッカー、ジムの無料体験権をいくつかもらいました。

3部構成

また、物がもらえるだけでなく、今年のリンショーピン大学のKalasはフェアと、野外フェスティバル、パブイベントの3つで構成されていました。

フェアは、ここまで説明してきたKalasのメインイベントです。多くのアソシエーションが紹介や勧誘を行います。

野外フェスティバルは、音楽の出し物があったり、数種類の屋台が出ていました。暑かったからか、みんな日陰に避難していました。冷たい飲み物や食べ物を持っている人が多かったです。私たちグループは値段を見て諦めました。

パブイベントはオーケストラのリハーサルと被っていたので全く見ていませんが、大学にあるパブで行われていたようです。ちゃんと入り口で身分チェックと軽い持ち物チェックが行われていたので開始直後見かけた時は長蛇の列でした。

 

あんのKalas2024

私は今年、オーケストラの紹介ブースに2時間立っていました。

通りかかる人を引き込んでオーケストラを紹介したり、パンフレットやチラシを渡していました。

一応、ある程度の楽器経験が必要なので入りたいと言ってくれる人は少なかったですが、いろんな人に少し興味を持ってもらえたようで良かったです。

このアソシエーションでは、鼻笛を配っていました。1時間くらい、人が来ない間に練習していたらなんとか音を出せるようになりました。一発で吹けている人もいました、、、

7割スウェーデン語、3割英語で、初めてまともにコミュニケーションツールとしてスウェーデン語を話しました。ぎりぎり意思疎通できたことに感動しました。

Kalasは体育館で行われていましたが、スウェーデンは28℃なんて滅多にあり得なかったはずなので冷房はそこまで充実しておらず、暑くて蒸していました。窓と扉を全開にしているだけなので外気がそのまま風もなく流れているだけの状態です。2時間ただ立っているだけなのに、かなり体力を削られました。

しかし、昨年度はただついていくのに必死でしたが、今年は少し開催する側に近づいて新しい経験をできて楽しかったです。

いつか、スウェーデンの大学に行く予定がある方!ぜひKalas楽しんでください。

 

Hej då!

夏引きこもっていた大学生の後悔@スウェーデン

おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。

 

大学が始まり2日経ちましたが、食欲が爆発しています。

 

食欲を我慢して体力がなくなって何もできなくなっても困るので、過度に我慢しないようにしているのですが、そうすると1日5食くらいになります。

せめてと思って昨日の4食目から普段の8割くらいの量にしているのですが、もうお腹が減って減って仕方がないです。

あと授業中などに飴やチョコ等間食を食べてしまいます。せめて、フルーツとかヘルシーなものにしたいですね。去年はチョコの代わりにミニトマトを持って行っていたことがあるので、今年もやってみようと思います。

 

確かに、2ヶ月弱引きこもりみたいな生活を送っていたので、急に数倍のエネルギーを使っているのかな、それで数倍の食事を欲しているのかなとは思いますが、今までこんなことはなかったので驚いています。

 

同じ勉強と言っても、自分で試験勉強をするのと授業に出るのはやはり違いますし、人と関わるのも楽しいですがエネルギーを消費します。

夏休み終盤から気付いてはいましたが、あまりにも夏休み中引きこもりを極めすぎていました。勉強しなきゃいけないとはいえ、夏なんだからもっと外に出ておけばよかったです。

今の体力では、1時間かけて街まで歩いていくこともできなければ、IKEAに歩くこともできなさそうです。早急に体力を回復しないと生きていけません、、、

 

去年は徒歩で学校に行ったりIKEA行ったりするだけである程度の体力を保持していたので、また歩くだけで体力が戻ることを願っています。

とはいえ、体力は若いうちにつけておくべきだと聞くので軽いジョギングでも始めようかな。走りに行くようなズボンがないとか言って行かないタイプなんですが、ブログに書いたらなんか行かなきゃいけない気分になります。ということで、ジョギング始めます。金曜くらいから、、、

14年前は10km走っていたし、高校の頃もたまにではありましたが走っていたのできっと体は覚えているはず。まずは30分くらいから始めます。

走っている間はきつくても家に帰ってシャワー浴びるたときの爽快感も好きですし、頑張ってモチベーション保ちながら体力づくりしたいと思います。

 

ちなみにスウェーデンはとてもジムが活発です。冬になると外ではスキーくらいしかできなくなるので、軽い運動はジムで行うようです。私はまだ一度も行っていませんが、今年はジムを試してみる良い機会かもしれません。

ジョギングから始めて11月くらいにジムに登録してみようと思います。

スウェーデンのジムは通い始めてから紹介したいと思います。お楽しみに(?)

 

Hej då!

正規留学中の大学生の日記〜9月2日〜@スウェーデン

おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。

今回は、1記事の中に日記2本だて。

 

久しぶりの同級生&交換留学生

3ヶ月ぶりくらいに同期たちと会いました。夏休み、しかも1年から2年の間の夏休みだから全然違う見た目になっていたりするのかと思ってワクワクドキドキしていましたが、まーったく変わっていませんでした。50人弱いる同期誰1人として。

特に太った痩せたもなく、髪色が変わることもなく、服装が変わることもなく。

唯一気づいた変化は、よく一緒にいる友達がメガネの形はそのままでツルだけゴールドから透明にしたくらいです。

そのためか、クラスがまるで実家のような安心感でした。英語でコミュニケーションを取るのが久しぶりだったので、少し緊張していましたが、今までで一番リラックスしてスムーズに話すことができて、楽しい1日でした。ちょっと浮かれていたかも、、、

 

会ってない期間が長かったから話すことが多かったというのもひとつの要因かもしれません。

 

また、私たちのクラスには初めての交換留学生が参加しています。ケニアと韓国と中国から来ていて、実家のような安心感の中に新鮮感をもたらしてくれています。

新鮮感があると、また1年始まったんだとやる気が出てきます。このやる気が今度こそは1年ずっと続きますように。

 

Bioinfomatics

今学期の科目の中に生命情報学という統計を扱う授業があるのですが、プログラミングを少し学ぶらしいです。

 

おそらく、実験で生データを得て、それをまとめるプログラムを組んで、まとめられたデータを分析するという感じだと思います。

 

難しいプログラミングはないとは思うのですが、あまりに未知の領域で怯えています。

高校の授業でJava scriptを少し齧りましたが、今回使うのはRという言語のようで、全く予備知識がありません。そもそも、Rて聞いたことすらない、、、

 

Biomedicineなので、Engineering系のものは全く違う世界の話だと思ってしまっていたので、驚きました。

 

まあしかし、卒業するための研究では必ずといって良いほど使うそうなので、しっかり身につけておこうと思います。

 

今どき、小学生もプログラミングを学ぶそうですから、プログラミングに触れる良い機会をもらったくらいに考えて楽しめたらいいな。

 

 

結論、友達と再会して、新しい1年がスタートしてハッピーな9月2日でした。明日はどんな日になるかな。

 

Hej då!

大学2年目スタート@スウェーデン

おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。

 

2年目の授業が始まりました!とは言っても、今日は点呼とガイダンスだけです。

本格的な授業が始まる来週までに生活を整えて、目標も決めておこうと思います。

 

生活リズム

早速朝8時スタートでした。ちゃんとしたお弁当を作って大学に行くには少なくとも6時半には活動を開始する必要がありそうです。

平日の8〜15時は、基本的に授業があります。今回は17時まで入っている日もそれなりにありそうです。

月、水、木は17〜21時の間にスウェーデン語やオーケストラの練習があります。

火曜日は時間があれば17〜19時くらいに、東アジアアソシエーションに行きたいです。

 

というわけで、以下のようなスケジュールが良さそうです。

  • 23時就寝&6時起床
  • 大学後SFIやEAA、オケ練
  • 帰宅後夕飯・勉強・ブログ
  • 家事は週末3日にまとめて
  • 弁当:月・火・金の昼、水・木の昼夜

まずは、23時就寝と弁当作りの習慣を取り戻さなければ。

 

勉強関連

テスト直前に焦らないためにも、1授業ごとの予習復習、1ヶ月前からの過去問対策をやっていこうと思います。

あと、卒論のテーマ探しもしなければいけないので、できる限り興味ある分野や研究を集める必要もあります。高校のEEは基本1人でしたが、今回は研究チームに参加しなければいけないので、きっと人脈も必要ですよねえ。

大学からはどこの大学でもどこの研究所でもどこの国でも良いという情報しかまだもらっていませんが、自由度が高いと最初が難しいですよね。

というわけで、積極的に興味がある研究にはどんどんアタックしてみようと思います。

 

読書

主に勉強の延長で学術本が多くなるとは思いますが、本を読みたいです。スウェーデンに来るとき、本は全部置いてきてしまいましたし、Kindleも解約してしまいました。お金をかけられないので、ネット上のProject Gutenbergのような無料サービスか図書館を活用していこうと思います。

本当は紙派で4周は読み返さないと気が済まないタイプなんですが、本1冊3000円くらいするのでなかなか手が出ません、、、

 

その他

夜と休日にできるバイトを探す予定です。カフェやレストランなどローカルジョブを探していましたが、今年はとりあえず寿司レストランが精一杯かもしれません。

隙間時間をスウェーデン語の勉強に充てるとして、スウェーデン語のアウトプットの場も増やしたいです。EAAやオーケストラをどうにか活用できれば良いんですが。

ブログは私の日記も兼ねているので、毎日少しずつでも残していきたいと思っています。たまには面白いと思っていただけたら嬉しいです。

 

2年目も楽しみます。

Hej då!

スウェーデンの医療事情〜1177〜

おはようございます。こんにちは。こんばんは。Hej, あんです。

 

先日、スウェーデンの医療システムを知っておこうと書いたので、第1段階である1177について紹介します。

 

目次

 

1177

www.1177.se

スウェーデンで具合が悪くなったり、体の不具合が起こった場合にまず最初にやることは電話です。自分で保険に入っている方は保険のサービスがあるかもしれないのでそちらに電話してください。

緊急の場合は112で救急車を呼ぶことができます。

一方、緊急ではない場合、風邪や慢性的な頭痛などの場合、1177にかけると、看護師や医者、その他医療従事者に症状を相談することができます。看護師さんが病院での診療が必要だと判断すると、病院の予約を取ることができます。

電話をかける以外にも、healthcare centreに行って相談することも可能です。

日本と違って直接病院に行くというのはほとんど聞きません。

 

このシステムのメリット

このシステムのメリットは、主に、適切な治療に最短でアクセスできるということだと思います。

医療のプロフェッショナルからアドバイスをもらえるので、適切な対処法を教えてもらえたり、適切な病院に繋いでもらうことができます。極端な話、右足を骨折したから耳鼻科に行くといったような、ミスマッチが起こりにくくなります。(あまりに病院に通い慣れていないとこういうことが稀にありますよね、、、)

1177は休日でも夜でも対応してもらえるので、救急車を呼ぶほどではなくてもできるだけ早く相談した場合も問題なく頼ることができます。

 

このシステムのデメリット

待ち時間が最大のデメリットです。スウェーデンの医療システムの課題としても一番に挙げられるみたいです。

友達が頭痛で病院を予約した時は、電話をかけた日から最短で取れた予約は1週間後でした。

友人の話では1ヶ月以上開いてしまうこともあるようで、すぐに病院にアクセスできないのがデメリットです。

また、デメリットとは言い切れませんが、相談した看護師さんなどが病院へ行く必要がないと判断した場合は病院の予約を取ることができません。そのため、日本の病院に行く文化に慣れていると、少し不便に感じるかもしれません。

 

まとめ

スウェーデン滞在中に体の不調が起きた場合は、まず電話をかけます。

緊急の場合は112

緊急以外は1177

※旅行保険や留学保険には、代わりに病院とやりとりしてもらえるサービスがあるかもしれません。それぞれの詳細を確認してみてください。

 

Hej då!